ワークマンオン公式ラインストアブログ

ワークマンを代表する冬アウター 「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」
山田耕史
2023/01/24 00:00

1月に入り、これまでよりも一層厳しい寒さを感じる日も増えてきました。
今回ご紹介する「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」は、そんなこれからの季節にぴったりな、暖かで快適な一着です。

配色切り替えデザインが目をひく「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」は街で見かけることも多い、ワークマンの冬の定番製品。

ジュニアサイズの「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)ジュニア防風防寒ジャンパー」も展開されており、まさにワークマンを代表する冬アウターと言えるでしょう。

DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」の特徴は、アクリルコーティング加工が施された表地。このおかげで、高い防風性を備えています。また、中わたもしっかり入っているので、防寒性も十分。

また、汚れが落ちやすい耐久撥水加工、DIAMAGIC DIRECT加工も施されており、ワークシーンだけでなく、アウトドアなど様々なシーンでも活躍する一着です。

新色MIXグレーは大人顔

上の画像からもわかる通り、「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」は引き裂きに強いリップストップ生地が用いられており、アクティブなイメージが強い一着。
ですが、今回ご紹介する「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」の2022年秋冬新色、MIXグレーはちょっと趣きが違います。

MIXグレーはリップストップ生地ではなく、まるでウール素材のような起毛感のある柔らかい生地が用いられており、上品で大人っぽい雰囲気を漂わせています。

他のカラーに用いられているリップストップ生地とは違い、引き裂きに対する強さはありません。
ですが、それ以外の機能は他のカラーの「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」と全く同じ。
冬アウターとして重宝する、防風性や防寒性、耐久撥水性などはしっかり備えています。
ディテールを見ていきましょう。
フードは取り外し可能。

取り外すと、シンプルなスタンドカラーに早変わり。型や胸に控えめに入っている「フィールドコア」のロゴはリフレクタープリントなので、夜間の安全性を高めてくれます。

左胸の切り替え部分にはジップポケットが備えられています。

スマートフォンを収納するのにぴったりな位置とサイズです。

両裾には手を突っ込めるハンドウォーマーポケットもあり、使い勝手はばっちり。

左胸裏側には内ポケットも装備。裏地には暖かなフリース素材が用いられています。

分厚い中わたと相まって、包み込まれるような暖かさを提供してくれます。

春を意識した上品カジュアルコーディネート

まだまだ寒さは続きますが、既に春物が入荷しているお店も多いので、ちょっと明るめの色を試したい、という気持ちも出てきているこの頃。
ということで、今回は「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」MIXグレーの上品さを生かして、春を意識した色合いの、上品カジュアルコーディネートを2つご紹介します。
まずは、冬の定番インナーであるスウェットシャツに、ラフな印象のワークパンツをあわせたデイリーカジュアルコーディネート。

スウェットはシンプルなデザインの無地を選ぶと、上品な印象になります。少し明るめの色のワークパンツで、春気分が高まります。

お次はニットを使った、もう少しオトナなコーディネート。

綺麗なターコイズカラーのニットに合わせているパンツは、2022年秋冬ワークマンx山田耕史共同開発「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツパンツ」。
ウールライクなソロテックス生地が用いられており、とっても上品な雰囲気。

同素材の「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツジャケット」とセットアップで展開されており、スーツとして着用することも可能。ウールのような質感のソロテックス生地はフォーマルなキチンと感が十分にあり、ビジネスユースも余裕。
僕は昨年の子供の七五三にこの「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツジャケットパンツ」を着ていきました。

「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツジャケットパンツ」はスーツとしてだけでなく、このように上下別々に着用することも可能。「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」に負けず劣らずの高い機能を備えているので、様々なシーンで重宝すること請け合いです。

DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー」の価格は2,900円(税込)。この冬最後にもう一着、としても手を出しやすいお値段です。
※MIXグレーの価格は3,500円(税込)になります。
是非一度、試してみて下さい。

プロの職人に向けた企画された製品「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用URBAN WORKWEARカーゴパンツ」
山田耕史
2022/10/31 00:00

今回ご紹介する「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用URBAN WORKWEARカーゴパンツ」は、 「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用 URBAN WORKWEARジャンパー」のセットアップとして発売されている、プロの職人の現場作業に最適化された、高い機能性を誇る製品です。
上下合わせての着用はもちろんのこと、「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用URBAN WORKWEARカーゴパンツ」単品でも十分活躍してくれる、魅力的な製品です。

夢の高機能素材ソロテックス

生地にはソロテックス素材が用いられています。
ワークマンのスーツ(テーラードジャケットとスラックスのセットアップ)にも採用されているソロテックス素材は高機能な上に、上品かつ洗練された印象を持つという、夢のような素材。
この「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用URBAN WORKWEARカーゴパンツ」も、スタイリッシュな雰囲気であるにも関わらず、ストレッチや耐久撥水、UVカットなどの多彩な機能を備えています。

ディティールを見ていきましょう。 ウエストにはベルトループが設けられている上に、サイドにはゴムも配されているので、ベルトレスでの着用も可能。

右膝の切り替え部分には、スマートフォンなどを入れるのに最適な隠しポケットがあります。

左膝には大容量のカーゴポケット。フラップにはペン差し穴も設けられています。

後面にはポケットが左右にひとつずつあります。

ウエストの内側を見てみると、ロッカーのフックなどに引っ掛けやすいループが付けられています。また、「FieldCore」のロゴが入った四角いディテールは、タックインしたトップスがずり上がらないようにするための滑り止め。ワークマンらしい機能です。

ビジカジスタイルにもハマるマルチプレイヤー

このように、「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用URBAN WORKWEARカーゴパンツ」は機能が満載されたプロの現場向けのワークウェアですが、ワークマンx山田耕史共同開発製品らしく、カジュアルウェアとも相性の良いシンプルでべーシックなデザイン。
なので、スウェットパーカの上にトラックジャケットを羽織ったカジュアルスタイルにも難なくハマります。

それだけではありません。ワークマンx山田耕史共同開発「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツジャケット」に、上品なストライプ柄のシャツを合わせた、ビジカジコーディネートのボトムスにもすんなりハマるマルチプレイヤーっぷり。

SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツジャケット」は、「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用 URBAN WORKWEARジャンパー」の記事のコーディネートに取り入れた「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツパンツ」のセットアップアイテム。
このようにセットアップアイテムを別々に着用することで、ファッションの幅は更に広がります。是非お試し下さい。

プロの職人に向けた企画された製品「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用 URBAN WORKWEARジャンパー」
山田耕史
2022/10/26 00:00

これまで数多くのワークマンx山田耕史共同開発製品が生み出されてきました。
その中の大半は、「超撥水シェフパンツ」や「REPAIR-TECH(R)(リペアテック)洗えるフュージョンダウンフーディー」など、ワークマンが得意とするワークウェアの機能はそのままに、デザインをシンプルでべーシックにすることで、一般的なカジュアルウェアとの相性を高めたもの。
ですが、今回ご紹介するワークマンx山田耕史共同開発「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用 URBAN WORKWEARジャンパー」は、本格的なワークの現場で着用されることを目的に、プロの職人に向けて企画された製品です。

シンプルとワイルドを両立させたデザイン

プロの職人の多くは、ワイルドなデザインを好むそうです。
ですが、基本的にワイルドなデザインは、ワークマンx山田耕史共同開発製品で目指してきたシンプルでべーシックなデザインとは相反してしまいます。
様々なリサーチをした結果、ポイントだと考えたのは、着用したときに目立つ胸ポケット。胸ポケットに鋭角デザインを取り入れることで、プロの職人が好むワイルドさが演出できたと思います。

高機能素材ソロテックスの多彩な機能

もちろん、「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用 URBAN WORKWEARジャンパー」の魅力はデザインだけではありません。現場で活躍する多彩な機能が備えられています。特に、高機能素材ソロテックスが用いられた生地には耐久撥水、ストレッチ、速乾、UVカットなど多数の機能があります。
その上、スタイリッシュな雰囲気も併せ持っているのが、ソロテックス素材の特徴です。

フードはジップでの脱着式です。

胸ポケットはスナップボタン式。左側にある現場には必須のディテールであるペン差しも、テープでスタイリッシュな雰囲気。

左右の脇にもポケット。

ノートパソコンも入る大容量隠しポケット

左胸ポケットの横には大きなジップポケットがあります。

かなりの大容量で、スマートフォンやタブレットだけでなく、ノートパソコンまで入ってしまいます。僕が使っているノートパソコンはやや大きめの13.3インチですが、それも難なく入れられるのには驚きました。

ポップにもクールにもマッチ

SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用 URBAN WORKWEARジャンパー」には他にもプロの職人の現場で役立つ多くの機能が備えられています。
ですが、デザインはシンプルなので、日常生活でも十分活躍してくれる製品に仕上がっています。
例えば、カレッジプリントのスウェットに、ポップなカラーのナイロンパンツという、イマドキなスポーティカジュアルファッションに合わせても違和感は全くありません。

それどころか、上品なキレイ目コーディネートにもばっちりハマります。クラシカルなブラックウォッチ柄のシャツに、スラックスという、クールなビジカジコーディネートにも十分マッチします。

合わせているパンツは、ワークマン×山田耕史共同開発「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツパンツ」。「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用プレミアムスーツジャケット」と合わせてスーツとしても着られる本格派スラックスです。こちらもシンプルでべーシックなデザインなので、パンツ単体でもコーディネートを楽しむことができます。

ショートカットしたい服選びの手間「耐久撥水シェルジャケット」
山田耕史
2022/09/26 00:00

長い長い夏も終わり、ようやく涼しくなってきました。
そうなってくると、頭を悩ませるのが体温調節。
Tシャツ短パンがあればそれで良かった夏とは違い、秋になると急に朝晩が冷えてきたり、お店に入ると意外とクーラーが効いてたりすることがあります。
この季節、家を出るときにはスマートフォンの天気予報アプリで天気や気温を調べつつ、その日向かう場所や、どんなことをするのかを考えて、着る服を慎重に選びたいところ。
とはいえ、できればそういった手間はできるだけショートカットしたい、という人も多いでしょう。
そんな人にオススメしたいのが、今回ご紹介する「耐久撥水シェルジャケット」です。
耐久撥水シェルジャケット」の特徴は、なんと言ってもその薄くて軽い生地。僕の手元にあるLLサイズの製品を実際に計ってみたところ、245グラムという軽さでした。

生地にはディアマジックダイレクトという、50回洗濯を繰り返しても撥水効果が維持される耐久撥水加工が施されています。

スマートフォンにジャストサイズの胸ポケット

左右の両裾のポケットに加え、左胸にはジップポケットが設けられています。

ジップポケットはやや小さめですが、スマートフォンを入れるのにはぴったり。
ポケットが大きいと、ジョギングするときにスマートフォンがポケットの中で踊ってしまい、邪魔になってしまうことがありますが、このポケットのサイズならばそんなストレスを感じにくいでしょう。

袖口のゴムに加え、裾にはスピンドルがあるので雨風の侵入が防げます。

また、本体を折り畳んでポケットに入れ込んで収納できる、パッカブル(ポケッタブル)機能も備えています。これなら、着ないときにカバンに入れていても邪魔になりません。

折り畳み傘代わりにカバンに常備

ですので、これからの季節は折り畳み傘代わりに「耐久撥水シェルジャケット」をカバンに常備しておくのがオススメです。
耐久撥水シェルジャケット」は全部で5色展開。

アクティブな印象のオレンジやライムイエローは、スポーツやアウトドアシーンなどに最適。
落ち着きのあるブラックやグレーは普段着の上に羽織っても違和感がありません。
例えばいかにも秋らしいブラウンがメインのチェックシャツに、ベージュのスラックスといった、大人のトラディショナルコーディネートにもぴったりマッチします。

薄くて軽いので邪魔にならない

僕個人的には、健康管理の為に続けているウォーキングのときに活躍してくれると期待しています。

ウォーキングの途中で暑くなってきても、薄くて軽い「耐久撥水シェルジャケット」なら、このようにラフに体に巻きつけても、邪魔に感じません。

もちろん体温調節だけでなく、急な雨にも対応可能。秋のお守り代わりの一着になってくれそうです。

合わせているパンツはワークマンx山田耕史共同開発「トラベルシェルウォームパンツ」。
僕が考えたコンセプトを基に開発された製品です。ミニマルなデザインでリラックス感があり動きやすいウエアがあればいいな、という僕の考えがベースになっています。
裏起毛素材で暖かく、動きやすいので、秋冬の軽い運動やリラックスタイムにぴったりの一着に仕上がっています。

虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)
山田耕史
2022/09/22 00:00

ワークマンのキャンプギア本格展開を期に、しばらく遠ざかっていたキャンプを再開させた我が家。
残念ながら9月の連休に予定していたキャンプは台風により延期になったものの、ここ数ヶ月は毎月のようにキャンプに出かけており、それまでキャンプとはあまり縁がなかった僕も、少しは慣れてきたように思えます。
僕と妻、10歳を筆頭に子供3人の我が家が現在使用しているのは、ワークマンの「ワイドミシックドームテントAG 4人用」。こちらは4人用のテントです。

コンパクトに収納できて組み立てもカンタン

そして今回ご紹介する、「虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」はその名の通り、1人用のテント。
肩にかけて運ばないといけない「ワイドミシックドームテントAG 4人用」に比べ非常にコンパクトで、収納時の全長は60cmくらい。
少し大きめのバックパックなら余裕で入れられる大きさです。

僕はまだキャンプ経験値がそれほど高いとは言えず、テントなどの組み立てにはまだ不安がありますが、「虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」の説明書に記載されている組み立ての手順は4ページだけと非常に短く、組み立て方もかなりシンプル。

説明書には図が多数掲載され、特に手間取ることなく組み立てられました。

不慣れな僕でも10分くらいで組み立ては完了。慣れていたら5分もかからないのではないでしょうか。

虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」のカラーバリエーションは今回ご紹介するバーガンディの他、カーキとカフェオレの全3色。どれも落ち着きのある大人にぴったりの色です。

ワークウェアで培った機能がてんこ盛り

ワークマンのキャンプギアには、これまで長年ワークマンがワークウェアで培ってきた機能素材が用いられています。
この「虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」には、ワークマンのアウターやパンツでお馴染みの耐久撥水加工、ディアマジックダイレクトが施されています。
フライシートは約2,000mm、フロアシートは約3,000mmの耐水性を誇ります。

また、ワークマンの夏のウェアで多く用いられている防虫加工、ディアガードが施されているのも嬉しいポイント。
アウトドアは楽しいですが、やはり虫にはあまり寄って欲しくないですからね。勝手な話ですが。

気軽に持ち運べて簡単に組み立てられる「自分だけの部屋」

この「虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」の設営と撮影は、河原で行いました。

僕がキャンプに行くときは、当然家族と一緒。まだまだ子供は手がかかる年齢なので、今後数年間は、週末は子供と一緒に過ごすでしょう。

ですので、今回「虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」をレビューするにあたって、「ソロキャンプをしたことがないし、する予定もない自分にレビューなんてできるかな?」という不安が少しありました。

ですが。
こうやって「虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」の中で寝転んでみたときに、その不安は霧散しました。
想像していたよりも居心地が非常に良かったのです。

身長176cmの僕が足を存分に伸ばしてもまだ余裕のある室内。
僕は基本的に在宅ワークですが、たまにこうやって河原でテントの中で仕事をするのも、良い気分転換になるのではないかと感じました。
つまり、週末に自分ひとりでソロキャンプをするのではなく、平日の昼間に自分だけの仕事部屋として「虫が寄り付きにくいソロテント(ミシックドームテントAG 1人用)」を使うのです。

これからは、暑くもなく、寒くもないちょうど良い季節になります。
そんなときに、気軽に持ち運べて簡単に組み立てられる「自分だけの部屋」があれば、何かと役に立つのではないかと思います。

イマドキなのに高機能。ワークマンの新定番「超撥水シェフパンツ」
山田耕史
2022/04/11 00:00

新定番「超撥水シェフパンツ」に新色登場

今やワークマンの新定番製品と言っても過言ではない「超撥水シェフパンツ」。 発売されたのは、今からちょうど1年前の2021年春夏シーズンでした。
それまで、シェフパンツはワークパンツのひとつとして数多くのアパレルブランドやセレクトショップから発売されていましたが、「超撥水シェフパンツ」はワークマンならではの高い機能性と、1,500円(税込)というお手頃価で大ヒット。共同開発者である僕自身も、部屋着兼外出着としてほぼ毎日ヘビーローテションしています。
そんな「超撥水シェフパンツ」、2022年春夏では継続して展開されるブラックとネイビーストライプに加え、新色のゴールドキャメル、コーデュロイグリーン、そして今回ご紹介するコーデュロイグレージュの全5色のカラーバリエーションが揃います。

イマドキなゆったりシルエット

超撥水シェフパンツ」の最大の特徴は何と言ってもイマドキなゆったりとしたシルエット。

ウエストはラクチンなゴム仕様に加え、ベルトループ、そして内側には紐も配されているので、自分の好みに合う着用方法が選べます。また、低価格商品では省略されていることの多いフロントジップが備えられているのは嬉しいポイント。

左前のポケットにはリフレクターテープが付けられ、夜道での安全性を高めています。

そして、通常のサイドポケットの脇にあるのは、大容量のジップポケット。500mlのペットボトルが3本も入ります。

春アウターと合わせて春気分を満喫

デザインは極めてシンプルかつベーシック。目立つロゴや配色などは全て削ぎ落とされているので、誰にでも似合いますし、どんな服にもマッチします。
最近はようやく暖かくなってきたので、春の軽快なアウターを着たい気分になっている方も少なくないでしょう。
僕はこの春、こんな綺麗な色のトラックジャケットと「超撥水シェフパンツ」を合わせてみようと思っています。

保育園送迎だけでなく、最近僕が日課にしているウォーキングでも活躍してくれそうです。

また、イエローxブルーの爽やかなチェック柄のシャツに、真っ白のコットンカーディガンを羽織ったキレイめコーディネートにもマッチします。行楽だけでなく、ちょっとしたレストランに食事に行く、なんてシーンにも十分対応可能。

コーデュロイは秋冬のイメージを持っている方も少なくないようですが、春も活躍してくれます。特に「超撥水シェフパンツ」のコーデュロイ生地は薄くて軽いので、初夏まで十分着られるでしょう。

軽くて大容量!おでかけにオールマイティーな撥水デイバッグ
サリー
2021/09/01 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログYouTubeでご紹介しています。

今回ご紹介するのは軽くて大容量・小雨ならへっちゃらな撥水デイバッグです。

撥水デイバッグの外観をチェック

ころんとした丸みのあるボディの「撥水デイバッグ」。

容量が約20リットルもあるので、通勤通学にはもちろん、ちょっとしたハイキングや1泊旅行にもおすすめです。

ワークマンのアウトドアブランド「FieldCore」のワッペン付き。実はこれ、反射材にもなっているので、雨の日の安全にも一役買っています。

左のベルト部分(写真では右側)にも、反射材のワッペン付きです。
チェストベルトも付いています。

腰部分は蒸れ防止のメッシュも。ベルトにもクッションが入っており、疲れを軽減してくれます。

正面にはA4サイズが楽々と入ってしまう、大型ポケット搭載!しかも止水ファスナーが採用されているので、雨がファスナーから染み込んでこないようになっています。

撥水デイバッグの内部

20リットルというとかなりの荷物が入るのですが、よくあるのが底に収納したものがなかなか見つからない問題。

でもワークマンの撥水デイバッグなら大丈夫!このようにがばっとフルオープンになるのです。これなら奥にしまった物もすぐに取り出せます。

背中部分には、小分けポケットも。ファスナー付きの部分もありますので、小さなものや貴重品を入れておくにも便利です。

雨キャンプで背負ってみました

アンバサダーサリー、雨キャンプの日に背負ってみました。163cm、体に対してちょうどいいかちょっと大きいくらいのサイズ感です。

荷物はしっかり入るけど、妙に大きく見えすぎない感じがいいですね。

中に着替えの衣類を入れてみたのですが、ベルトがしっかりとクッション性があるせいか、肩が痛くなりません。

せっかく撥水機能があるので、雨に少しさらしてみました。

ちょっとわかりづらいですが、雨粒が生地の表面に付いているのがおわかりでしょうか。中の衣類は濡れていませんでした。ちょっとした雨なら弾いてしまいます!

※防水ではありませんので、長時間や大量の雨には浸みてしまいますのでご注意を。

商品詳細

商品名:撥水デイバッグ
商品番号:D001
容量:約20リットル
サイズ:縦45cm、横33cm、マチ16cm
素材:ポリエステル(PVCラミネート)
カラー:ブラック・レッド・迷彩グリーン・迷彩グレー
価格:1,900円(税込)

撥水デイバッグはおでかけにオールマイティー

今回はワークマンの撥水デイバッグをご紹介しました。20リットルと大容量で、通勤通学はもちろん、キャンプやハイキングでも大活躍するリュックです。

ワークマン店舗・ワークマンオンラインストアで販売中です。ぜひご覧ください!

夏の雨の日にぴったり!袖が7分丈で涼しく着られる透湿レインパーカーポンチョ
サリー
2021/08/03 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログYouTubeでご紹介しています。
今回ご紹介するのは、暑い時期にも7分丈で着やすい、透湿レインパーカーポンチョです。ゆるりとしたシルエットで、下に着ている洋服にも重ね着しやすいポンチョ。詳しくご紹介しますね!

レインパーカーポンチョとは?

ワークマンでは様々な種類のレインウェアが販売されていますが、袖が7分丈のポンチョタイプは珍しいです。

夏にレインウェアを着用するとどうしても蒸し暑さを感じますが、このレインポンチョは袖が短めであること、ポンチョのシルエットが体に密着しにくいことから、涼しく着られるレインウェアになっています。

防水性もバッチリ。耐水圧は3,000mm、透湿度も3,000g/㎡/24hと、防水しつつ蒸れにくいスペックになっています。

内側の黒いテープはシームテープ。縫い目から水が浸みこんでこないような仕様になっています。そして蒸れやすい背中部分はメッシュになっています。

背中には大きなベンチレーションがありますので、汗をしっかりと逃がしてくれます。

大きなフードは、左右にドローコードが付いていてぴったりとフィットさせることも可能です。

右肩後方にあるFieldCoreのロゴマークは、反射材になっています。天気の悪い夜にも安心です。

アンバサダーサリー、ポンチョ着てみました

透湿レインパーカーポンチョを着てみました。この日は30度近い暑さで、正直レインウェアは暑い・・・!のですが、袖が7分丈でゆとりもあるということもあり、長袖のレインウェアに比べて格段に涼しく感じました。

シルエットは大きなポンチョとは少し違い、ゆとりのあるレインウェアという感じで、カッパ感があまりないのも着やすいポイントですね。

フードも大きめなので、しっかりと雨からガードしてくれそうです。

夏のレインウェアとしてはもちろん、春秋のアウターとしても活躍しそう!

カラーバリエーションもおしゃれ

カラーは全6色。今回はブルーをご紹介しましたが、2021年新作のライラック、ミストブルーは今までにない軽やかなカラーです。

開発社員さんによると、シームテープがあえてデザインのアクセントになるようにしたとか。気分が暗くなりがちな雨の日は、こんな明るいカラーのレインポンチョで気分を上げたいですね。

商品詳細

商品名:透湿レインパーカーポンチョ
商品番号:SR007
サイズ:M/L/LL/3L
素材:ナイロン100%
カラー:ブラック・ライラック・イエロー・カーキ・ミストブルー・ブルー
価格:2,900円(税込)

レインポンチョで夏の雨でも快適に

今回は透湿レインパーカーポンチョをご紹介しました。

7分丈で軽量、カジュアルなデザインで夏にぴったりのレインウェアです。ぜひチェックしてみてくださいね。

ワークマン店舗、ワークマンオンラインストアにて発売中です。

春先のちょっと肌寒い季節にぴったり!高撥水シェルジャケット
サリー
2021/03/10 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログYouTubeでご紹介しています。

今回ご紹介するのは、ちょっと肌寒い時に一枚羽織るのにちょうどいい、高撥水シェルジャケットです。春先や秋まで長く活躍するワークマンの定番アイテムです。では詳しくご紹介します。

高撥水シェルジャケットとは?

柔らかく、薄手で、それでいて風を防いで暖かいシェルジャケット。レッドやブルーなどの明るいカラーもありますが、キャンプや日常のタウンウェアとしても使いやすいブラウンを今回レビューします。

落ち着いたカラーですが、暗すぎず、春にも秋にも最適。この日は2月にしては暖かい日でしたが、とにかく風が強い!綿のロングTシャツだけでは風を通して寒かったですが、このシェルジャケットを羽織るだけで快適に過ごせました。

かなり薄手ながら、暖かさもあります。アウターにはもちろん、インナーとして着ることもできるくらいの薄さで着心地がいいのです。

生地には高撥水加工がしてありますので、ちょっとした雨が降っても大丈夫。

防水ではないので長時間大量の雨に濡れると中に染みてしまいますが、ちょっと小雨がかかるくらいならパパっとはらえば大丈夫です。

フードも付いているので、ちょっと小雨が降って来た時はもちろん、日差しが強い日にも大活躍。この日は帽子を忘れてしまって、まぶしくて・・・そんな時にもフードをかぶれば日差しからも守ってくれます。

フィールドコアのロゴは、後ろの右肩に付いています。こちらは反射材にもなっていますので、夜道を歩く際も安全です。

両サイドにはファスナー付きポケットがあります。貴重品を入れても安心な作りになっています。

コンパクトで持ち運びも楽々

収納袋が付属しています。まるっと収納できて、16cmとコンパクトサイズ。昼間は暑いけど、朝晩が冷える季節は、ぜひバッグにひとつ忍ばせておきましょう。

シンプルなのでコーディネートもしやすい

身長163cmで普段レディースLサイズを着用することが多いですが、今回、メンズMサイズを着用しています。

ワークマンのメンズ商品は、いつもLサイズを選んでだぼっと着るのが好みですが、このシェルジャケットはミドルインナーとして重ね着したり、ワンピースと合わせてもかわいいかなと思い、Mサイズをチョイスして大正解でした。

1,900円とお安いので、派手カラーを色違いで購入するのもおすすめです。

高撥水シェルジャケットの商品詳細

商品名:高撥水シェルジャケット
品番:S001D
価格:1,900円(税込)
カラー:ブラック・ブラウン・レッド・イエロー・ブルー・ライトグレー
サイズ:S/M/L/LL/3L

ご購入はワークマン店舗・オンラインストアで

今回はワークマンの高撥水シェルジャケットをご紹介しました。

軽くてコンパクトになるシェルジャケット。コンパクトになるので、これからの季節、バッグに入れておくだけで安心です。

ワークマンオンラインストア、ワークマン店舗にて販売中です。ぜひチェックしてみてくださいね!

ポケットが多数!まるで履くかばん「DIAMAGIC DIRECT(R) UTILITY綿クライミングパンツ」
山田耕史
2021/03/08 00:00

機能のてんこ盛り!

僕も含め、ポケットが沢山付いた服に何故か惹かれてしまう人は少なくないのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、無数とも思えるほど多数のポケットに思わずテンションが上がってしまう「DIAMAGIC DIRECT(R) UTILITY綿クライミングパンツ」です。

DIAMAGIC DIRECT(R) UTILITY綿クライミングパンツ」は腰の左右のエプロンのような部分に、これでもかというくらいのポケットが備え付けられています。

本当にポケットが沢山あるので、順に見ていきます。まず、右側面にはジップ仕様のメッシュポケット付き。

ポケットをまさぐらなくても中に何が入っているのかひと目でわかります。 例えばレジャーには付き物のチケットや小銭なんかを入れておくのにぴったり。 ジップが付いているので、飛んだり跳ねたりしても中身を落とす心配はありません。

左側面にはフラップ式のポケット付きで、フラップにはD管が付けられており、鍵などを引っ掛けておけるようになっています。

ポケットの袋布はメッシュ生地が用いられており、その上部には更に「FieldCore」のリフレクターロゴがプリントされたポケットがついています。

一番出し入れすることが多いウエスト左右のポケットにもジップが付けられており、スマートフォンを入れておくのに最適です。この他、後面の左右にも1つずつポケットが設けられています。

そして、ウエストの内側には撥水サコッシュが隠されています。

ウエストは着脱、調節が容易なウェビングベルト仕様

股下は開脚しやすい立体的なパターン。

生地にはストレッチ性が採用されていますが、膝は立体的なつくりになっており、更に動きやすさを確保。

しかも、キャンプなどの焚き火のときに安心な綿素材。それに加え、50回の洗濯にも耐える耐久撥水加工が施されています。

ファッション性も魅力

これだけ機能がてんこ盛りの「DIAMAGIC DIRECT(R) UTILITY綿クライミングパンツ」ですが、魅力はそれだけではありません。 ブラックの他、キャメル、ネイビーのシンプルで洗練された色使いによるファッション性の高さも見逃せません。

今回は「DIAMAGIC DIRECT(R) UTILITY綿クライミングパンツ」のブラックにシンプルでベーシックなグレーのTシャツを合わせ、羽織るアウターによってどれだけ雰囲気が変わるか実験してみました。 まずは、ワークマンの「高撥水シェルジャケット」。「DIAMAGIC DIRECT(R) UTILITY綿クライミングパンツ」と同じく耐久撥水性に優れたパッカブルパーカです。 ブラウンのシックなカラーを選べば、アウトドアシーンから街まで、幅広く着用可能なアクティブコーディネートの完成です。

ワイルドな雰囲気のミリタリーアイテムとも好相性です。 定番ミリタリーアウターの1つ、BDUジャケットともすんなりマッチ。 もちろん、スウェットパーカやシャツといった、一般的なカジュアルアイテムとも合わせられるので、気軽に日常に機能性を取り入れられます。

機能性アウターを”色”で選ぶ「高撥水シェルジャケット」
山田耕史
2021/02/02 00:00

機能性アウターを”色”で選ぶ

今やワークマンの代名詞的存在になった、防水・撥水アウター。雨の日だけでなく、ちょっとしたアクティブシーンでも重宝する製品が数多く揃っています。
一般的に機能性重視のウェアはアウトドアやスポーツを想起させるデザインが多いもの。この「高撥水シェルジャケット」も、アウトドアブランドでは定番的な配色デザインを取り入れています。

街でのスタイルのひとつとして既にアウトドアファッションは定着していますが、「いかにもアウトドア」な服装に抵抗がある人も少なくないでしょう。 今回は「アウトドアに馴染みがない人でも取り入れやすい、機能性アウターの選び方」をご紹介します。 その選び方はとっても簡単!「シックなカラーを選ぶこと」!たったそれだけです! 「高撥水シェルジャケット」で言うと、ブラウンがそれに該当します。

シックなカラーと言うと、ブラックが真っ先に頭に浮かびますが、ブラックは精悍で男っぽいイメージがある色なので、やや「強い」雰囲気になってしまう可能性があります。 ブラウンの他、ベージュやグレーなどの色は誰にでも似合うだけでなく、大人っぽいイメージがある色なので、機能性重視のアイテムでも比較的控えめな印象になります。

ブラウンならキレイ目レトロコーディネートにもすんなり馴染む

例えば、シルク素材のブラックシャツにウール素材のスラックスというキレイ目アイテムでも、ブラウンの「高撥水シェルジャケット」ならすんなりと馴染みます。

もちろん、カジュアルなアイテムとの相性も良好。カレッジプリントのスウェットにブルージーンズという王道アメカジコーディネートにもばっちりハマります。

シャツにスラックスというキレイ目アイテムにも合わせられる汎用性の高い「高撥水シェルジャケット」ですが、もちろん機能性はばっちり。 ワークマンでは定番のダイアマジックダイレクトを生地に採用。高い耐久撥水性を発揮します。

また、約220グラムととても軽量で、しかもパッカブルになるので折りたたみ傘代わりにカバンに入れておいても邪魔になりません。

フードの開きを調節するドローコードが付いているので、風の強い日にも重宝します。

ジップは手袋を付けていても開閉しやすい仕様。

袖のパターンは肩のシルエットがなだらかに落ちるようになっているので、女性がオーバーサイズで着ても馴染みます。

裾の左右には裏地メッシュのポケットを装備。

裾もスピンドルで絞れるので、風の侵入を許しません。

これだけの機能を備えていて、1,900円(税込)。一枚持っておいて損はないでしょう。

高機能防寒アウター DIAMAGIC DIRECT防風防寒ジャンパー
山田耕史
2021/01/08 00:00

高機能防寒アウター

大ブレイク後は人気が続き、品薄であることが多いワークマン。
ワークマンが得意とする防寒アウターは製品によっては入荷後即完売となるなど、争奪戦になっています。
今回ご紹介する「DIAMAGIC DIRECT防風防寒ジャンパー」は数あるワークマンの防寒アウターのなかでもSから4Lまで展開されており、男女問わず着れる商品となっております。

充実の機能と大胆なデザイン

50回洗濯しても撥水が持続する高水準の耐久撥水性と汚れが落ちやすい機能を持つディアマジックダイレクトを生地に採用。また生地には厚みのあるアクリルコーティングを施し、防風性を高めています。

製品を見てみると、アウトドアアウターに多く用いられる大胆な配色デザインが目を引きます。

配色部分にはジップポケットを装備。スマートフォンを入れたまま運動しても安心です。

裾には手の暖を取るのに便利なハンドウォーマーポケット

夜間の安全性を高めるリフレクタープリントが胸元の他、肩、腕、背中と随所に施されています。

フードはスナップボタンとジップで着脱可能。取り外すとすっきりとした表情になります。

機能性とファッション性を両立させた全身ワークマンコーディネート

アウトドアのイメージが強いデザインなので、アクティブなアイテムとの相性が抜群です。 同じくワークマンの「THERMAL STRETCH ワッフル 長袖ハーフジップ」、そして本格ワーク用パンツである「TRICO-TECH ACTIVEパンツ」はどちらも高い機能性と洗練されたデザインがアクティブシーンにぴったりです。

機能性とファッション性を両立させたコーディネートです。

ワークマンxストリートコーディネート

アウトドアウェアはストリートファッションとの関係も深いので、「DIAMAGIC DIRECT防風防寒ジャンパー」を用いたストリートコーディネートにも挑戦してみました。

ナイロン素材のプルオーバーに、同じくナイロン素材のカーゴパンツを合わせたラフなストリートコーディネートにも難なくハマります。

機能もデザインも兼ね揃えた2,900円(税込)

高い撥水性、防寒性を備えた機能服だけでなく、ファッションアイテムとしても活躍してくれる「DIAMAGIC DIRECT防風防寒ジャンパー」。これで2,900円(税込)はワークマンならでは。今季は2つの新色を加えた6色展開で、選ぶ楽しみも味わえます。

3シーズン対応!EURO ULTIMATE(ユーロアルティメット)デュアルフーディー
サリー
2020/12/23 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログYouTubeでご紹介しています。

今回ご紹介するのは、中綿しっかりで真冬もいける防寒アウター「EURO ULTIMATE(ユーロアルティメット)デュアルフーディー」です。寒さを防ぐだけでなく、このアウターにはあるヒミツがあります。では詳しくご紹介します。

中綿しっかりで、裏地ボアで最強の暖かさ

まずこの中綿量にびっくり。これは暖かくないわけがない!というくらいにしっかりと中綿が詰められています。しかも天然ダウンのように暖かいファイバーボールが採用されています。

ファイバーボールが凸凹になっていますが、縫い目がないシームレス加工で、縫い目から冷気が侵入するのを防ぎます。
しかも生地は120%のストレッチ性があり、動きやすさもばっちり。表面生地には撥水加工がしてありますので、少しの雨くらいなら安心です。

さらにこの裏地のボアが手触りいいのです。ファイバーボールとこの裏地のおかかげで、真冬でも安心の防寒性。

袖が分離する!?

さらにこのアウターにはヒミツがあります。それは・・・袖が取れてベストになってしまうのです!

身頃と袖は、ファスナーになっていて、着脱ができます。ベストにすれば、春や秋も使えますから、3シーズン使えてしまうというわけです。

袖だけでなく、フードも着脱が可能です。

実際に着てみました

私サリー、実際に着てみました。身長163センチで、今回はMサイズを着用しています。もこもこしてて、これなら真冬でも寒くない!
ワークマンは着丈が長いタイプのアウターが少ないのですが、こちらは長め。腰が冷えやすい私にはありがたい長さです。お尻を隠して体型カバーできるのもうれしい所。

袖を外して、ベストタイプに。丈が長めなので、Iラインが強調されてスリムに見える効果も。
キャンプに着ていって、日中の暖かい時間はベストで、寒くなったら袖を付けてしっかりと防寒するなんて使い方もできそうです。

商品詳細

商品名:EURO ULTIMATE(ユーロアルティメット)デュアルフーディー
品番:HJ007
価格:4,900円(税込)
カラー:リフレクト・ホワイト・ブラック・タイガーストライプ
サイズ:M/L/LL/3L

ご購入はワークマン店舗・オンラインストアで

今回はワークマンのEURO ULTIMATE(ユーロアルティメット)デュアルフーディーをご紹介しました。価格は税込4,900円!

とにかく中綿たっぷり&裏地ボアで最高に暖かいです。ベストにも変身するので、1枚あればいろいろな着こなしが楽しめる防寒アウターです。

ワークマンオンラインストア、ワークマン店舗にて販売中です。ぜひチェックしてみてくださいね!

リバーシブルでシンプルで着回ししやすい!高撥水リバーシブル防寒ジャケット
サリー
2020/12/22 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログYouTubeでご紹介しています。

今回ご紹介するのは、リバーシブルで着られる防寒ジャケットです。とにかく軽く、シンプルなデザインが特徴です。では詳しくご紹介します!

リバーシブルなのでコーデしやすい

「ワークマンなのにシンプルなデザイン!」というのが第一印象です。
ワークマンのアウターは柄が派手だったり、ポケットがたくさん付いていたりと、1枚で主役になるものが多いですが、この高撥水リバーシブル防寒ジャケットは、シンプルに着られるジャケットです。

さらにコーディネートしやすいということでいうと、リバーシブルになっています。合わせるボトムスに合わせて、コーデの幅も広がります。
今回私がチョイスしたのは、カーキ×グレーというお色。
カーキ面はダウンジャケットのように横に線が入っているタイプ、グレー面はシンプルにつるりとした生地になっています。

暖かさもばっちり

暖かさについてですが、冬の日中であれば問題ない暖かさです。先日、子供と公園に行ったのですが、歩くことも多かったので軽くて動きやすく、暖かさも十分でした。

中綿が多すぎず、少なすぎずというのがちょうどよかったです。あまりにもこもこと入りすぎていると、逆に動きづらくなってしまうこともあります。その点でいうと、ちょっと運動したり散歩したりするにもちょうどいい中綿量です。 ただ、真冬の早朝や深夜、氷点下でのアウトドアなどでは、より寒さに強い エアロストレッチアルティメットフーデッドパーカーや、 ディアライト防水防寒ジャケットなどがおすすめです。

両面に高撥水機能

生地には両面に高撥水機能が施されています。ちょっとした雨が降ってきても安心です。 ただの防寒ジャケットではなく、しっかりと高撥水機能がついているのがワークマンならでは!

実際に着用してみました

さて、私サリーが着てみました。身長163cmで、今回はMサイズを着用しています。
リバーシブルなので、反対のグレーを着用してみました。

本当にシンプルなので、派手なストールやマフラーなどをするのもおすすめです!

夫も着用してみました。身長170センチで、サイズは同じくMサイズです。S~3Lまであるので、夫婦で共用するのもありです。

夫は普段、ワークマン商品ではLサイズを着ることが多いのですが、Mサイズでもいけますね。

商品詳細

商品名:高撥水リバーシブル防寒ジャケット
品番:H270A
価格:2,900円(税込)
カラー:ブラック×ネイビー・オレンジ×カーキ・カーキ×グレー・ブルー×ブラック
サイズ:S/M/L/LL/3L

ご購入はワークマン店舗・オンラインストアで

今回はワークマンの高撥水リバーシブル防寒ジャケットをご紹介しました。価格は税込2,900円!

シンプルなので、ワークマン初心者にも合わせやすいアウター。リバーシブルなので、1着で2通りの着こなしができるのもうれしいですね。

ワークマンオンラインストア、ワークマン店舗にて販売中です。ぜひチェックしてみてくださいね!

動きやすくてもこもこあったか♪ストレッチフリース裏アルミプルオーバー
サリー
2020/11/02 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。

毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログYouTubeでご紹介しています。

今回ご紹介するのは、 ストレッチフリース裏アルミプルオーバー。

ストレッチで動きやすいフリースに、裏側がアルミ生地でめちゃくちゃ暖かいウェアです。では詳しくご紹介します。

ストレッチフリース裏アルミプルオーバーを詳しくチェック

こちらが「ストレッチフリース裏アルミプルオーバー」。初めてこのウェアを見たときの印象は「ド・・・ドラ〇もん?」でした。お腹の大容量ポケットがドラ〇もん風です。勝手にドラ〇もんフリースと命名。 お腹のポケットや肩口の生地など、全体的にアウトドア感漂うデザインになっています。

襟が高めなので、首筋からの冷たい空気を遮ります。胸元にも2か所、ファスナーポケットがあります。

とにかく大きなポケット。500mlのペットボトルも余裕のサイズです。さらにポケット上部にはファスナー付きポケットがさらに付いているので、貴重品はファスナーの方へどうぞ。

背面はシンプルです。 そして背中の裏側には、ワークマンお馴染みのアルミプリントが施されています。

魔法瓶のように、体を暖かく保温してくれます。アルミがあるのとないのとでは、全然暖かさが違いますよ~!

サリーが実際に着てみました

ワークマンアンバサダーサリー、実際に着用してみました。163cmでメンズMサイズでちょうどいいくらいのサイズ感です。さらに大きいサイズをだぼっと着てもかわいいかもしれません。 とにかく頬ずりしたくなるようなふわふわの感触。やっぱりボリューム感のあるフリースは気持ちがいいです。しかもアルミプリントで、暖かさも抜群!

ストレッチフリースなので、体の動きにもフィット。上着系は動きにくいこともあるので、ストレッチがあるのはうれしいですね。 ポケットに柄があったり、デザインも凝ってるので、ボトムスはシンプルなパンツを合わせるとコーディネートしやすいかと思います。

商品詳細

商品名:ストレッチフリース裏アルミプルオーバー
品番:1422
価格:1,900円(税込)
カラー:ホワイト・ブラック・ゴールド・ネイビー
サイズ:S/M/L/LL/3L(ゴールドのみM/L/LL)

ご購入はワークマン店舗・オンラインストアで

今回はワークマンの「ストレッチフリース裏アルミプルオーバー」をご紹介しました。
価格は税込1,900円!
ワークマンオンラインストア、ワークマン店舗にて販売中です。アウトドアにも、街着にも、お部屋着にもおすすめですよ~!

リバーシブルで色柄を楽しめる♪EURO(ユーロ)ボア 防風リバーシブルフーディー
サリー
2020/11/02 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。

毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログYouTubeでご紹介しています。

今回ご紹介するのは、 EURO(ユーロ)ボア 防風リバーシブルフーディー。

暖かなボアフリースとつるりとした防風撥水生地をリバーシブルで着られるジャケットです。では詳しくご紹介します。

リバーシブルだから、用途に合わせてチェンジ!

今回ご紹介するフリースジャケットのポイントは、なんといってもリバーシブルであること。リバーシブルの何がいいかというと、
・天候などの状況に対応できる
・コーディネートの変化が楽しめる
とこんないい点があるのです。

こちらが防風撥水生地を表面にした場合です。撥水加工がしてあるので、ちょっと雨が降っている場合にはこちらを表面にすれば、濡れにくくなります。

こちらはボアフリースを表面にした場合です。柄を主役に着こなしたいといった時にぴったり。もこもこの質感も見ていて暖かそうです。

細かい部分をチェック

細かい部分をチェックしていきましょう。ボアフリース面には、幅広の紐が出ています。

そして、この袖のワッペン。ちょっと普通のワッペンと違い、ゴムのような素材なのですが、ちょっとヒミツがあります

なんとホックを取ると、下には反射材が登場。

反射材は仕事で必要なこともありますが、普通に街で使う分にはあまり必要なく、目立つとちょっと・・・と思っていたので、これはうれしい仕様。

こちらは防風撥水面。黒でシンプルながら、三角模様のステッチなどデザインにも抜かりがありません。

ポケットも付いていますよ~。

サリーが実際に着てみました

はい、実際に着てみました。自宅で撮影しましたが、実際に週末の寒いキャンプでも着ましたが、とにかく暖かく、ストレッチも効いていて動きやすかったです。

柄物を着てみたいけど、全面に取り入れるには勇気がいるなぁという方にぴったり。シンプルながら、ちらっとフードや見頃から見えるトラ柄がとてもかわいいです。

こちらはボアフリースを表面に着てみました。柄物ですが、色味が落ち着いているため、これはこれで着やすい!黒のパンツと合わせて、柄を主役にするのもアリですね
キャンプでは気温が一桁台でとても寒かったのですが、このジャケットのおかげでとても暖かく過ごせました。フリースはどうしても風を通しやすいですが、この防風生地があることで、冷気をシャットアウト。暖かい下着やインナーと組み合わせれば、真冬のアウターとしても通用する暖かさです。

商品詳細

商品名:EURO(ユーロ)ボア 防風リバーシブルフーディー
品番:HJ012
価格:2,900円(税込)
カラー:ブラック・ダークイエロー・タイガーストライプ
サイズ:M/L/LL/3L

ご購入はワークマン店舗・オンラインストアで


今回はワークマンの「EURO(ユーロ)ボア 防風リバーシブルフーディー」をご紹介しました。
価格は税込2,900円!ワークマンオンラインストア、ワークマン店舗にて販売中です。冬の1枚におすすめです!

シンプルを追求した着まわし可能なウォームスラックス
山田耕史
2020/10/13 00:00

シンプルさにこだわったウォームスラックス

2019年秋冬に登場した「AERO STRETCHウォームスラックス」は、ワークマンと僕、山田耕史の初めての共同開発商品です。
こだわったのは、シンプルデザイン、リアルワーカーが必要とする機能性をそのままに、無駄なデザインを徹底的になくしました。
ミックスグレーとインディゴブルーの新たなカラーが加わり、生地は150%という驚異的なストレッチ性の高さと軽量性も兼ね備え、着心地は超ラクチンです。
昨冬、兼業主夫の僕の「部屋着」兼「寝間着」兼「保育園送迎着」として大活躍してくれました。更に撥水機能も備えているので、ちょっとした雨も気になりません。

AERO STRETCHウォームスラックスはこちらです。

AERO STRETCH(エアロストレッチ) ウォームスラックスの詳細

裏地は微起毛加工が施されているので、肌触りも良好です。


ストレッチ性が非常に高い生地に加え、膝部分が立体的なつくりになっているので、脚の曲げ伸ばしがとてもスムーズです。


右膝の切替部にはスマートフォンが入れられるポケットが備えられています。


リアルワークに求められる補強が施されたポケットや、ベルトループに付けられたカラビナループなどの機能的なディテールは日常生活でも活躍してくれます。

コーディネート例

インディゴブルーは本来カジュアルパンツの代表格であるジーンズのカラーなので、カジュアルな印象が強い色ですが、「AERO STRETCHウォームスラックス」に用いられている生地は凹凸感がないので、かなり上品な雰囲気です。
ドレスシャツと合わせたビジカジスタイルにも十分マッチし、着心地がラクチンだからリモートワークにもぴったりのコーディネートです。


デザインがシンプルなので、どんな服にもマッチするのが「AERO STRETCHウォームスラックス」の魅力です。
カジュアルウェアの代表格である、カレッジプリントのスウェットパーカにも難なくマッチします。

これだけの機能性を備えて、1,900円(税込)の超お手頃価格。 キレイ目のシャツにもラフなスウェットにもマッチするパンツは他にはなかなかないと思います。まずはお店で試着して、着心地の良さを是非体感してもらえたらと思います。

ワークマン初のジュニアパンツ 撥水加工とストレッチ機能がついて980円!
サリー
2020/09/24 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。

ほぼ毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログでご紹介しています。

本日ご紹介するのは、ワークマン待望のジュニア商品!

エアロストレッチクライミングパンツ(ジュニアサイズ)です。

・撥水加工
・のびのびストレッチ

と、子供にぴったりの機能がついたこのパンツ。では詳しく見ていきましょう。

子供のパンツに求めるもの

私は8歳と6歳の男の子の母です。今まで、色々なメーカーの子供服を買ってきましたが、 パンツが「これぞ!」というものに出会わなかったのです・・・

・1,000円以上はする
・安いものは、生地が破れやすい
・生地が固くて、動きづらい
・変にだぼだぼしている(逆にピタッとしすぎている)
・動きやすいパンツは、見た目がジャージっぽい

こんな不満を持った方は多いはず!でも今回ご紹介するワークマンジュニアのパンツは、 これらの条件をまるっとクリアしてしまっているのです。

ワークマンジュニアのエアロストレッチクライミングパンツ

さっそく8歳の長男に着用してもらったところをお見せしましょう。

全体的にすらっとしたシルエットで、きれいに見えます。でも、ピタピタというほどでもなく、ほどよい太さです。

そしてなんといっても、そのストレッチ性。
膝を曲げても、突っ張ることがありません。遊びまわる時にもぴったりです。

遊び盛りの小学生には、ストレッチ機能は必須!

生地は三菱商事ファッション株式会社が開発した、ディアマジックダイレクトという特殊な素材を採用しています。高撥水なので、水に濡れてもこの通り。

完全防水ではありませんが、玉のように水が転がるほどの撥水力です。すぐにさっとはらったり、タオルで拭いてしまえば染み込みにくいです。

撥水機能は雨の日はもちろん、子供によくある食べこぼしにも安心。

この日はキャンプの昼食でカップラーメンを食べたのですが、汁をびしゃっとこぼしてしまいました・・・が!

撥水加工がしてあるので、表面をさっとふき取り、仕上げにウェットティッシュで拭けばわざわざ着替える必要はありません。

ポケットは両サイドに二か所、そしてお尻にも1か所。
子供のパンツは、ポケットが小さいことも多く、ポケットティッシュやハンカチが入らないこともあって不満でしたが、 このパンツはしっかりと深めの大きなポケットです。鼻炎持ちの長男にぴったり。

価格とカラーバリエーション

価格はなんと税込み980円。これだけ高機能のパンツがこの値段です!
カラーバリエーションは2種類、ブラックとベージュです。
サイズは140と150の2サイズ展開となっています。

作業服のワークマンならではのジュニア商品

いかがでしょうか。さすが作業服のワークマンが作った子供服といえる機能、そしてコスパの良さ!キャンプなどのアウトドアではもちろん、普段の通学にもぴったりです。

ワークマンオンラインストアでも取り扱いがあります。もしくはお近くの店舗でぜひチェックしてみてください。

動きやすいストレッチ素材で、環境にも優しいエアロストレッチデニムパンツ
サリー
2020/08/26 00:00

こんにちは、ワークマンアンバサダーのサリーです。

ほぼ毎週家族でキャンプに出撃し、キャンプ情報やワークマン商品レビューを「ちょっとキャンプ行ってくる。」というブログでご紹介しています。

今回ご紹介するのは、エアロストレッチデニムパンツ軽さを感じやすく、動きやすいストレッチ素材で、しかも環境に優しいデニムです。詳しく見ていきましょう!

軽く・動きやすく・環境に優しいデニム

今夏、ワークマンからは通気性のあるデニム、冷感性のあるデニムなど多数発売されていますが、今回ご紹介するのは、

・軽い

・ストレッチで動きやすい

・環境に優しい


この3点が特徴のデニムです。

商品名は「AERO STRETCH(エアロストレッチ)デニムパンツ」です。型番はCS002Dとなります。

手に持ってみると感じるのですが、普通のデニムと比べて軽いです。たとえば、同じくワークマンの超撥水デニムパンツが620gに対し、こちらのデニムは530g。生地も柔らかく感じます。

細身シルエットとの記載がありますが、ワークマンの超撥水デニムパンツと比較すると、かなりゆとりがあるサイズ感です。
特にウエストにはゆとりがあります。足部分の幅もややゆとりがあるデザインです。

カーゴパンツなので、左右にはポケットがあります。右側のポケットはファスナー付きになっています。

背面にももちろんポケット付き。このポケットの多さ、作業服のワークマンならではの作り。

膝は3Dムービングカットになっていて、膝の曲げ伸ばしがしやすくなっています。生地自体もストレッチ素材なので、横に引っ張ってみるとぐ~んと伸びます。この動きやすさもワークマンならでは。

そしてこのデニム、実は環境に優しいサスティナブル仕様。これはワークマン初の試みとのこと。通常この商品を作るためには70リットルの水が必要でした。しかし、製造加工の工夫でなんと90%削減し、7リットルで製造することが可能になったとのこと。環境に優しい商品を選ぶことが、未来への一歩につながりますね。

実際に着てみました

163cm、レディースLサイズを普段着用しています。今回のパンツはSサイズですが、ウエストはかなり余裕がありました。足部分もややゆとりがありますが、着用してみると細身のすらっとしたシルエットです。

カーゴパンツというと男性らしいイメージがありますが、女性らしいフリル袖のトップスにパンプスという女性らしいコーディネートにも意外となじみます。

ビーサンを合わせてカジュアルにも。股上が深めなので、トップスをインすると足が長く見えます。

夏はもちろん、春秋にも。長く使える素材感です。

商品仕様

サイズはS・M・L・LL・3L・4Lの展開です。
価格は税込2,500円。
カラーはデニムブラック・インディゴネイビーの2色です。今回着用したのはデニムブラックです。

ワークマンオンラインストアでは、現時点で2色とも全サイズ在庫があります。
もちろん全国のワークマン・ワークマンプラス店舗でも取り扱いがありますので、ぜひチェックを!

梅雨時の強い味方「透湿レインパーカーポンチョ」
山田耕史
2020/07/15 00:00

我が家には3人の子供がいて、そのうち2人は保育園に通っています。
その送り迎えを主に担当しているのは、兼業主夫である僕です。

保育園までは大人の足で10分程度。
晴れた日は電動自転車の前後に2人を乗せて行くのですが、雨の日は自動車になります。

保育園には駐車場がないので近くのコインパーキングに停めて保育園まで歩いて行くのですが、雨の中4歳児と2歳児を連れて歩くのはなかなか大変。
特に2歳児の方は最近あまり歩きたがらず、すぐに抱っこをせがみます。

10キロ以上ある子供を抱きながら傘をさすのは至難の業なので、最近は傘をささずにレインウェアで雨を凌ぐことが増えました。
そんな僕の、最近の強い味方がこの「透湿レインパーカーポンチョ」です。

透湿レインパーカーポンチョの特徴

生地は薄手ですが、
耐水圧3,000mm、透湿度3,000g/m2/24hと高い防水透湿性を誇ります。

デザインのポイントになっているのが、うっすら透けているブラックのライン。

これは縫い目から雨水が浸透することを防ぐために裏側から貼られたテープで、本格アウトドアウェアにも多く採用されているディテールです。

あえて、ボディの生地とは違う色のテープが使われていて、良いアクセントになっています。

レインウェアは長袖がほとんど。これからの時期はやはり暑くなってしまうのが難点ですが、「透湿レインパーカーポンチョ」はゆとりのある七分袖なので、蒸し暑くなりにくいメリットがあります。
袖口にはベルクロが配され、雨風が強いときには袖口から雨が入ることを防いでくれます。

背面には大きなベンチレーションが備えられており、梅雨時期でも蒸れにくいよう配慮されています。

大きめのフードはドローコードで調節が可能なので、自転車のときも風でフードが脱げにくくなっています。

サイドに設けられたポケットは大容量。折りたたみ傘やタオルなどもラクラク入れられます。

肩と胸にはリフレクタープリントが施され、夜間も安心です。

くるっと丸めて、付属の収納袋にコンパクトにまとめられるので、かばんのなかに常備していても邪魔になりません。

カラーリング

イエロー、カーキ、ブラック、ブルーの4色のカラーバリエーション。どれも一般的なカジュアルウェアとも馴染みやすい色です。

幅広いシーンで大活躍

透湿レインパーカーポンチョ」が活躍してくれるのは、もちろん保育園送迎のときだけではありません。

アウトドアやスポーツ観戦などでのレインウェアとしてだけではなく、ファッションアイテムとしても十分活躍してくれるデザイン性の高さも魅力です。

コーディネート

下に明るい色のTシャツを着れば少し色が透けるので、カラーコーディネートも楽しめます。
こちらはボトムスに迷彩柄のカーゴショーツを合わせた、ちょっとしたアクティブシーンにも対応可能なカジュアルコーディネート。

レインウェアとしては比較的シンプルなデザインなので、合わせるアイテムも選びません。
ブラックのリネンシャツにネイビーチノパンツを合わせたキレイ目コーディネートとも相性良好。

チノパンツはワークマンの定番商品「WM3122 綿混スラックス」。
980円というお手頃価格ながら、シャツやジャケットなどのキレイ目アイテムとも合わせられる上品な印象のネイビーカラーが特徴のアイテムです。