ワークマンおすすめコンプレッションウェア比較4選

コンプレッションウェアの勧め
コンプレッション【compression】とは「加圧」「圧縮」の意味で、コンプレッションウェアとは、伸縮性があり、ピッタリと身体にフィットし、筋肉の動きをサポートしてくれるウェアのことです。スポーツシーンで着ている人が多いと思いますが、コンプレッションウェアを着るメリットは、仕事やアウトドアでも得られるんです!
本格的にスポーツをするわけではないので高価なコンプレッションウェアは必要ないという人に、ワークマンのコスパ抜群コンプレッションウェアをおすすめします!

コンプレッションウェア
をすすめる3つの理由
疲労軽減
身体にフィットしたウェアは、筋肉の無駄な動きを省き、心拍数を抑えることによって疲れにくくしてくれます。
また、適度な圧力を加えることで血液の循環がよくなり、疲労の原因となる老廃物を排除し、むくみを防いだり、体力回復につながります。血行の促進は、長時間同じ姿勢を続けなければならない立ち仕事やデスクワークの人にとって大きなメリットとなります。
ケガの予防
コンプレッションウェアは適度に締め付けることで、サポーターやテーピングの役割も担ってくれます。筋肉や関節を補強することで負担を軽減し、過度な疲労による筋肉の損傷を防いでくれます。
快適性
一見暑苦しく見えるコンプレッションウェアですが、春夏用のウェアには、接触冷感機能や吸汗速乾機能、遮熱やUVカット機能などがついていて、着ないよりもむしろ着た方が涼しく快適に過ごせる様に作られています。(※機能は各商品ごとに異なります)
汗をかくことで気化熱を利用し冷却効果が持続する商品や、鉱石がエネルギーを吸収して放射することで医学的に疲労の軽減を促す商品など、毎年商品の機能も進化しています。
タイプ別特徴

ー 袖の長さ ー
![]() 【長袖】 |
![]() 【半袖】 |
![]() 【ノースリーブ】 |
---|---|---|
上半身全体をサポートしてくれる。屋外での着用に最適。 | 腕の日焼けを気にしない屋内での着用や、腕の動きやすさを重視する場合に最適。 | 半袖同様日焼けを気にしない場合や、涼しさを重視する場合に最適。インナーとしてもおすすめ。 |
ー 襟の形 ー
![]() 【クルーネック】 |
![]() 【ミドルネック】 |
---|---|
丸いラインの首まわり。クルーネックは種類も多いので選びやすい。首元の締め付けが苦手な人におすすめ。 | 首元全体に沿った3~4cm程度の高さの襟。首回りの汗や日焼け対策もばっちり。ミドルネックも種類が豊富。 |
![]() 【ハーフジップ】 |
![]() 【Vネック】 |
ミドルネック程度の襟があり、胸のあたりまでファスナーがある。着脱しやすい。 | V字にカットされた首元。クルーネックよりもきちんとした印象を受ける。 |
![]() 【Vネックハイバック】 |
![]() 【ポロシャツ】 |
前面はV字にカットされ後ろ側が少し高さのある襟になっている。上にジャケットなどを着る際、首の後ろの汗などがジャケットにつきにくい。 | 襟とボタン付き。きちんと見せたいときや一枚で着たい時などにおすすめ。 |
人気コンプレッションウェア
4 選
オンラインストアで人気の
\ 4商品を比べてみました!/
横にスクロールさせてご覧ください →
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 冷感コンプレッション 長袖クルーネック |
耐久冷感CORDURA® 20倍タフ 長袖ミドルネック |
ICE ARMOUR 長袖クルーネック |
COOL CORE®冷感 長袖ミドルネック |
|
品番 | 1239 | 1195 | 2193 | 1336 | |
値段 | 980円(税込) | 1900円(税込) | 980円(税込) | 1900円(税込) | |
フィット感 | ![]() ぴったりと体に密着して、あらゆる動きをサポート |
![]() ぴったりと体に密着して、あらゆる動きをサポート |
![]() コンプレッションより体に密着しないが、細身でスタイリッシュなスタイル |
![]() コンプレッションより体に密着しないが、細身でスタイリッシュなスタイル |
|
機能 | UVカット | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
接触冷感 | ○ | ○ | ○ | ||
持続冷感 | ○ | ||||
吸汗速乾 | ○ | ||||
脇メッシュ | ○ | ○ | ○ | ||
消臭 | ○ | ||||
反射材 | ○ | ||||
耐磨耗生地 | ○ | ||||
素材 | 本体:ナイロン85%・ポリウレタン15% メッシュ部分:ポリエステル80%・ポリウレタン20% |
ナイロン75%(CORDURA®)・ポリウレタン25% |
本体:ナイロン90%・ポリウレタン10% メッシュ部分:ポリエステル85%・ポリウレタン15% |
本体:ポリエステル90%・ポリウレタン10% メッシュ部分:ポリエステル100% |
並べ替え
フィット感について

\ マネキンに着せてみました /
【Mサイズ】
首まわり | 胸囲 | ウエスト | 腕まわり |
---|---|---|---|
38cm | 97cm | 70cm | 32cm |

1195 耐久冷感CORDURA®20倍タフ

耐久性のあるCORDURA®生地を使用しているため、生地に強度がありフィット感抜群でマネキンに着せるのが一番大変でした。上半身全体をしっかりサポートしてくれそうです。

1239 冷感コンプレッション

厚手の生地でしっかりしているので、こちらも着せるのが大変でした。サポート力を求める人にはコスパ抜群の商品です!

1336 COOL CORE®

やわらかい生地でフィット感もやわらかめでした。肩から腕にかけてのサポート力が強いので、腕を良く動かすスポーツやお仕事におすすめです。

2193 ICE ARMOUR

4商品の中では一番ゆったりとしたシルエットで、ウエストの締まったマネキンではおなか部分にしわが出来ていました。締め付けが苦手な方にはおすすめの商品です。
生地の厚さについて

\ STAFFコメント /
生地は「1239 冷感コンプレッション」が一番厚く、サポート力がある感じでしたが、少し硬めの生地なので好みが分かれるかもしれません。
2番目に厚い「1336 COOL CORE®冷感」は生地が柔らかく肌触りは良好でした。
「1195 耐久冷感CORDURA®20倍タフ」は耐磨耗生地で耐久性に優れているにもかかわらず薄めの生地でした。
「2193 ICE ARMOUR」は一番薄手の生地で伸縮率も優れており、インナーとして着るのに最適です。
冷感性について

STAFFが着て
\ ストレッチ&走ってみました /

商品名 | 着用時の 冷感性 |
運動時の 冷感性 |
---|---|---|
1336 COOL CORE® | △ | ◎ |
着た瞬間は普通のTシャツと変わらない感じで冷たさは感じられないのですが、動いて汗をかくとどんどん涼しくなりました!また、脇のメッシュがとても風通しがよく涼しく感じました。かなり涼しいので、空調服と一緒に着て風邪をひかないようご注意ください! | ||
2193 ICE ARMOUR | ○ | ○ |
触っただけでひんやりする接触冷感生地がなんとも心地よいです。生地が薄いため、着ていて風通しがよく涼しく感じます。軽くて動きやすいコンプレッションウェアです。汗の乾きも一番早い気がします。 | ||
1195 耐久冷感CORDURA®20倍タフ | ◎ | △ |
ピッタリと体に密着する分、生地の冷たさを実感できます。汗をかかないと少し暑く感じますが、動き出して汗をかき始めると涼しいです。紫外線カット率が高く、日差しの下では疲れにくさを感じます。 | ||
1239 冷感コンプレッション | ○ | △ |
着た瞬間はひんやり冷たいのですが、他の商品より生地が厚く風通しが悪いため時間がたつとあまり涼しさを感じませんでした。脇がメッシュになっていますが、「COOL CORE®」や「ICE ARMOUR」と比べると風通しが悪い感じでした。他の商品と同じく汗をかくと涼しいのですが、屋外よりは屋内向けかなと思いました。 |
※上記はスタッフ個人の感想です。感じ方には個人差がありますので参考程度にお読みいただければ幸いです。

商品を選ぶ際の注意点
コンプレッションウェアは自分にきちんと合ったサイズのものを選ぶ事がとても大切です。普段の洋服のサイズで選ぶのではなく、商品ごとのサイズをチェックし、きつすぎず、緩すぎない物を選ぶことで効果を最大限に発揮できます。締め付けが強ければいいというものでもありません。締め付けすぎて逆に血行が悪くなり身体に不調をきたすことがないよう気を付けましょう。
また、肌の上に直接着るため、生地の素材も大切です。もし肌に合わないと感じた場合は着用を中止し、素材の違う商品を試してみることをお勧めします。