レインウェア・雨対策特集
レインウェアの基礎知識
雨の日に欠かすことのできないレインウエアですが、種類も豊富で選ぶのに悩みます。
基本的なレインウエアの知識である「耐水圧」と「透湿度」についてご紹介いたします。
また、防水性を長持ちさせる方法もご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
耐水圧とは
JISが定めた測定方法によって、生地表面がどのくらいの水圧まで耐えられるかを表した数値です。
数値が高いほど防水性に優れています。
耐水圧10,000mmとは、素材に10mm四方×高さ10mの水柱を立てても水が染み出さないことを表しています。
※繰り返しの洗濯や使用時の摩擦によって機能は少しずつ低下します。
耐水圧の目安
傘の耐水圧はだいたい250mm。
体重75kgの人が濡れた場所へ座ると、およそ2,000mmの圧力、濡れた場所へひざまずいた場合には、およそ11,000mmの圧力がかかります。
小雨を凌ぐ程度であれば耐水圧2,000mm以上、雨の中で長時間の作業やアウトドアの際には、耐水圧10,000mm以上、バイクやサイクリングなどの圧力が想定される場合には耐水圧20,000mm以上のレインウェアをオススメします。
透湿度とは
レインウェアの蒸れにくさの基準です。
生地の素材1㎡あたりに24時間で何gの水分が透過したかを表す数値で、数値が高いほど蒸れにくくなります。
※透湿は蒸れを軽減する機能であり、完全に蒸れないということではありません。快適な環境で作業する為の補助的な機能です。
透湿度の目安
安静時で透湿度2,000g/㎡/24h程度、軽い運動時には、透湿度5,000g/㎡/24h程度、激しい運動の場合は、透湿度10,000g/㎡/24h以上のレインウェアをオススメします。
※汗の量には個人差がございます。
防水と撥水の違い
外側に撥水加工を施すことで水を弾きます。生地の縫い目から浸水する可能性があります。また、洗濯で生地にダメージを負うなど、着用していく度に撥水力は低下していきます。
生地に防水コーティングや裏にフィルムを貼ることで生地の表面、縫い目などからの浸水を防ぎます。洗濯(手洗い)や着用時などで生地にダメージを負うと浸水する場合があります。
レインウェアを長持ちさせるために・・・
レインウェアを使った後は汚れを落とし、撥水加工することで防水性を長持ちさせることができます。
汚れをそのままにしておくと、湿気を逃すための穴がふさがれることで透湿度の低下や生地の劣化などにつながりますので、使用した後は必ず洗濯しましょう。(洗濯が難しい場合は、濡れた布で汚れをふき取るだけでも違います。)
洗濯の方法は、お使いのレインウェアの洗濯タグに従って正しい方法で洗ってください。
洗濯した後は、しっかり乾かし、通気性の良い場所で保管しましょう。
ワークマンでは収納袋のついているレインウェアも多数取り扱っていますが、保管の際は収納袋に入れずにハンガーにかけて保管することをお勧めします。収納袋は持ち運びの際にお使いください。
おすすめのレインウェア
完璧です!
レインスーツ ストレッチパーフェクト 4,900円
雨の日のバイク教習用に買いました。
ストレッチも効いているので中に胸当て、肘当て、膝当てをつけても余裕で着れました。全く濡れないし、しみてこないのでバッチリです!
着心地最高です
イナレムストレッチレインスーツ 5,500円
とにかくストレッチが効いて、サラッとしており着心地最高でした。
主に釣場で使用していますが、長時間着てても蒸れず、釣場で濡れても速乾性があると感じました。
今回イナレムが初めてのワークマン商品でしたが、今後も他の種類の服や装備品を買ってみたいと思います。
ジュニア版、バッグインレインジャケット
BAG in ジュニアレインジャケット 2,900円
背中のファスナーを開けて、雨からリュックを守る!!ジュニアサイズ対応商品です。
雨の日の通学もランドセルが濡れずに済みます。キャンプの時もバッグの中に入れておけば急に雨が降っても安心です。